四条教室
受験科クラス
現年長児受付中
- 対象年齢
- 2016.4.2~2017.4.1生まれ

私立小学校受験合格を目指すクラスです。
授業では具体物を用いてわかりやすく指導し、面接・運動・行動観察・制作なども行なってまいります。ペーパーだけできるというのではなく、姿勢や態度、身のまわりのことなど、基本的なことをしっかりできるようにしていきます。様々な私立小学校の受験カリキュラムを十分に盛り込んだ、受験の本番を見据えた授業を展開していきます。
このクラスでは、レベルの高い実力を身に着けていただくとともに、保護者の皆様にも的確な情報を提供し、合格へと導いてまいります。
受験学習対象小学校一覧
- 同志社小学校
- 京都女子大学附属小学校
- ノートルダム学院小学校
- 京都聖母学院小学校
- 光華小学校
- 京都文教短期大学付属小学校
授業の流れ(120分授業)
- 授業準備
- あいさつ(出席)
- 面接練習
- 考え・まとめて・きちんと伝えることを素早くできることを目指します。
- ペーパー聞き取りテスト
- 姿勢正しく、音声に集中し聞き逃さないよう注意しながらプリントに取り組みます。
- プリント学習
- 教育大に特化した過去問や類似問題を丁寧にこなします。
- 制作
- 切り方、塗り方、貼り方、そして想像力を育ます。
- 躾
- 結び方やお箸の使い方など生活力に関する躾を特訓。
- 運動・行動観察
- 自分のことだけでなく、お友達への配慮など総合的に学んでいきます。
5歳児受験科クラス授業内容
面接指導 | 私立の入試に向けて、面接での姿勢・受け答えを練習します。どのような質問にも自己表現できるように練習していきます。 |
---|---|
ペーパー聞き取り | 私立の入試に向けて、音声によるテストを実施します。問題は基本的な問題を中心に幅広く出題しており、1回の説明でしっかりと聞く力を養います。音声のテストに慣れておくと、実際の入試の音声のテストでもしっかり対応できるようになります。 |
プリント学習 | 小学校受験において身につけておきたい分野(記憶・言語・数・図形・推理・常識・季節・分類・巧緻性など)を学習します。具体物を使った指導で、より分かりやすくより丁寧に教えていきます。 |
製作 | はさみ・のり使い・色塗り・折り紙・紙ちぎり・発展画・指示絵画など私立小学校で過去に出題された内容をもとに丁寧にできるように指導します。 |
躾 | 蝶々結び・箸使い・お弁当つつみ・雑巾しぼりなど生活に必要なことを取り入れながら学んでいきます。 |
運動・行動観察 | なわとびやボール平均台やマットでの基本的な運動を練習します。広い体育館を使って、指示運動をしたり、友達と協力して行う集団遊びを行い、協調性を養います。 |
保護者サポート | 教育相談、進路相談などご家庭をしっかりとサポートさせていただきます。また、願書の添削をし、保護者様が納得のいくものをご提出していただきます。 |
授業の概要
入室金 | 38,500円 ※入室時のみ必要です |
授業態勢 | 受験チーフ講師の他、アシスタント講師数名 |
---|---|---|---|
授業料 |
1期 (10回分) 88,000円 (授業料77,000円・教材費11,000円) 2期 (10回分) 88,000円 (授業料77,000円・教材費11,000円) 3期 (7回分) 61,600円 (授業料53,900円・教材費7,700円) 4期 (7回分) 61,600円 (授業料53,900円・教材費7,700円) 5期 (3回分) 26,400円 (授業料23,100円・教材費3,300円) |
授業回数 | 37回 |
施設維持費 | 5,500円 毎年3~4月・継続時に納入 |
授業の振替 | あり |
開講日時 | 水曜クラス 15:00~17:00 土曜クラス 14:00~16:00 |
定員 | 各クラス30名程度 |
持ち物 | 鉛筆3本程度(2B以上の物)・消しゴム・クーピー・のり(つぼ型)・スティックのり・ハサミ・上履き・靴袋・飲み物 | ホームワーク | 授業の復習・予習内容から各問題の発展・応用問題など |
※入室金の兄弟割引と再入室の際の費用
- ご兄弟で入室される方はお二人目以降の入室金が半額(19,250円)となります。過去在籍のあった場合も含みます。
- 一度退出された方が1年以内に再度入室される場合は、再入室金として5,500円のみで再入室できます。それ以降は、再入室金は11,000円をご納入いただきます。
※授業料の割引特典について
- 2期以上まとめて一括のお申込みされる場合や、洛南クラスと併用して受講される場合は、授業料の割引特典があります。詳しくはお問合せください。
日程表
通常クラスでは、年間5期に分けて授業を行っていきます。
1期[10月-12月] | <水曜クラス>10/6. 10/13. 10/20. 10/27. 11/10. 11/17. 11/24. 12/1. 12/8<土曜クラス>10/2. 10/9. 10/16. 10/23. 10/30[★]. 11/6. 11/20. 11/27. 12/4. 12/11[★]マークの10/30(土)の授業は、水曜日と土曜日の合同クラスになります。 11/3(水祝)はお休みです。 |
---|---|
2期[1月-3月] | <水曜クラス>1/12. 1/19. 1/26. 2/2. 2/9. 2/16. 3/2. 3/9. 3/16<土曜クラス>1/8. 1/15. 1/22. 1/29. 2/5. 2/12. 2/19[★]. 2/26. 3/5. 3/12 [★]マークの2/19(土)の授業は、水曜日と土曜日の合同クラスになります。2/23(水祝)はお休みです。 |
3期[4月-5月] | <水曜クラス>4/13. 4/20. 4/27. 5/11. 5/18. 5/25. 6/1<土曜クラス>4/9. 4/16. 4/23. 5/7. 5/14. 5/21. 5/28 |
4期[6月-7月] | <水曜クラス>6/8. 6/15. 6/22. 6/29. 7/6. 7/13. 7/16[★]<土曜クラス>6/4. 6/11. 6/18. 6/25. 7/2. 7/9. 7/16[★][★]マークの7/16(土)の授業は、水曜日と土曜日の合同クラスになります。 |
5期[8月-9月] | <水曜クラス>8/24. 8/31. 9/7<土曜クラス>8/27. 9/3. 9/10 |
授業の振替について
- 同一授業回数内であれば、振替えて授業を受講していただけます。
- または、同じ週の洛南クラスに振替受講していただく事も出来ます。ただしその際は、授業料の差額を頂戴します。
振替をご希望の場合は、「クラス振替届」(受付にございます。必要な方はお申し出ください。)を、振替えて受講しようとする日の前日17時までに、受付又は担当へ提出(FAX可)してください。
備考
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記のことをお願いいたします。
・体調の悪い方の参加は、ご遠慮ください。
・入館前に検温(検温で37.5度以上の方は、入館をお断りいたします。)、手指の消毒、外靴の靴裏の消毒をしていただきます。
・外靴はお持ちいただいた袋に入れ、各自でお持ちください。
・館内ではマスクを着用してください。
このプログラムの予約はこちらから
RESERVATION
※以下のフォームにてご予約後、当教室から追ってご確認のご連絡を差し上げます。
その連絡をもちまして、申込完了となりますので予め、ご了承ください。