四条教室
3歳児クラス
新年度生募集中新年少児受付中
- 対象年齢
- 2020.4.2~2021.4.1生まれ
生活習慣の定着と知能開発を
言語・知覚を柱に、全人的な発達を促すと共に、生活習慣の定着をはかることを目的とした総合クラスです。また季節ごとの行事を通して、豊かな感性を育みます。知能開発のプリント学習も行います。
授業の流れ(110分授業)
- 授業準備
- あいさつ(出席)
- プリント学習
- 小学校受験に対応できる集中力を磨きます。
- 運動・躾
- 指示行動やボールなどを使った授業
3歳児クラス授業内容
言語分野 | 「~です」「~ます」をつけての発言、主語述語をつけて何を伝えたいのかを明確にすること。答えるだけではなく、それはどうしてなのか理由も言えるように自分が考えたことを言葉で表現することを指導していきます。 |
---|---|
文字・数分野 | 数の概念の理解、数かぞえ、積木などで確実に理解していきます。ひらがなの読み・書き、数字の読み・書きなど書き順や鉛筆の持ち方に注意して丁寧に書くことを心がけます。 |
知覚分野 | 記憶、図形(パズルなど)、分類、浮き沈み、磁石・折り紙など様々な分野を学習し、子ども達の興味関心をひきつけます。具体物を使用し、実験を通した学習で、子ども達の心に残る授業を展開していきます。 |
製作分野 | 絵本の読み聞かせをしてから、その絵本に関係のある製作をします。はさみ切り、色塗り、のり使いを中心に道具の使用の仕方、上手く使うにはどうすればいいかなど丁寧に指導していきます。 |
躾 | ちょうちょう結び、スモックの着脱・畳み、お弁当包み、雑巾絞りなど生活に必要なことを練習し、身につけていきます。 |
授業の概要
入室金 | 38,500円 ※入室時のみ必要です |
授業態勢 | 受験チーフ講師の他、アシスタント講師数名 |
---|---|---|---|
授業料(1ヶ月の費用) | 20,900円 (授業料18,260円・教材費2,640円) |
授業回数 | 20回(4月~9月) |
開講日時 | 火曜日 15:00~16:50 | 授業の振替 | なし |
持ち物 | 鉛筆5本程度(2B以上の物)・消しゴム・クーピー・のり・はさみ・国語ノート・カバン・上履き・靴袋・飲み物・ペンスレードまたはユビックス(※必要に応じて) | 定員 | 12名程度 |
ホームワーク | 授業の復習・予習内容から各問題の発展・応用問題など |
※授業料について
- 授業料は月謝として、前月28日に銀行口座振替にて徴収いたします。授業は年間40回となります。年間回数を12ヶ月で割っておりますので、どの月も1ヶ月分の費用を徴収させていただきます。予めご了承ください。
※入室金の兄弟割引と再入室の際の費用
- ご兄弟で入室される方はお二人目以降の入室金が半額(19,250円)となります。過去在籍のあった場合も含みます。
- 一度退出された方が1年以内に再度入室される場合は、再入室金として5,500円のみで再入室できます。それ以降は、再入室金は11,000円をご納入いただきます。
日程表
4月-9月 | <火曜クラス>4/9. 4/16. 4/23. 5/7. 5/14. 5/21. 5/28. 6/4. 6/11. 6/18. 6/25. 7/2. 7/9. 8/17(土). 8/24(土). 8/27. 9/3. 9/10. 9/17. 9/24 ※8/17(土)と8/24(土)は、土曜日の開講となります。 ※10月-3月の日程については、決まり次第掲載いたします。 |
---|
備考
※下記のことをお願いいたします。
・体調の悪い方の参加は、ご遠慮ください。
・手指の消毒をしていただきます。
・外靴はお持ちいただいた袋に入れ、各自でお持ちください。
このプログラムの予約はこちらから
RESERVATION
※以下のフォームにてご予約後、当教室から追ってご確認のご連絡を差し上げます。
その連絡をもちまして、申込完了となりますので予め、ご了承ください。