教室生・一般生 受講可
3歳児(年少児) 夏期講習
PROGRAM

学習の楽しさ・大切さを習得する4日間。
年少児対象に、夏期講習を実施いたします。様々な項目にじっくり・ゆっくりと取り組むと同時に、子ども達に色々な機会を与えます。初めての方にも、無理なく取り組んでいただけます。ぜひ、この機会にご参加ください。
※6/20(月)より受付開始いたします
講習の実施内容
◇講習の日程:7/25(月)・26(火)・28(木)・29(金)
◇本講習の開催教室は四条教室です。
年少児クラス | ①10:30~12:00 ②15:10~16:40 |
<発表・言語>あいさつ/ことば遊び/表現 <パズル・巧緻性>豆つかみ/トング/スモック着脱/ジグソーパズル/三角パズル など <運動>広い体育館で体を動かす楽しさを身につけます。縄跳びとボールを中心に指導します。 <プリント>数/図形/言語/常識/迷路/記憶/系列/推理/順対応/思考力 など <製作>クーピーを使って色々なものを描いたり、はさみ使い・のり貼り・ちぎり紙、色々な画材を使ったりします。楽しく行うことを通して、創造性を育成します。 <考える積木>カラー積木を木枠に見本と同じになるように詰めます。観察力と集中力を養い、考える力を身につけます。 |
---|---|---|
算数国語教室 | ①9:00~10:30 ②13:30~15:00 |
「もじ」「かず」の導入部分を、分かりやすく教えます。これからはじめるお子さまにも取り組んでいただける内容です。 |
※いずれも①②の内容は、同じです
費用・定員・持ち物
※横にスクロールできます
費用 | 定員 | 持ち物 | |
年少児クラス |
|
15名程度 | 鉛筆・消しゴム・上靴・飲み物・外靴を入れる袋・クレパス・クーピー・はさみ・のり(容器に入った指で使うタイプのもの) |
算数国語教室 |
|
15名程度 | 鉛筆・消しゴム・上靴・飲み物・外靴を入れる袋 |
お申込みにあたって
- 長時間受講される方は、必要に応じて飲み物(水筒)をお持ちください。
- 欠席された場合、お渡しできる教材があるものは教材のみお渡しすることになります。予めご了承ください。
- 講習と講習の間の預かり保育(ステーション保育) もありますので、希望の方は受付へお申し出ください。ステーション保育については<こちら>
- バスでの送迎もさせて頂きます。ご希望の方は、受付にお申し出ください。別紙申込書をお渡しいたします。片道1回 715 円ぐらいとお考えください(費用は乗車人数・距離により変動します。地域によってはお迎えに行けないこともあります。)。バスは基本、9:30 教室着・17:00教室発となります。その時間以外はご相談ください。
- バスをご利用の方は、6月30日(木)までにお申込みください。それ以降のお申込みの方は、バスのご利用はできません。
特典
- 夏期講習にご参加いただき、4歳児クラスに8・9・10月より入室される方に限り、通常38,500円(税込)の入室金を、11,000円(税込)に割引させていただきます。
- 初めてご参加された方でご希望の方には、講習期間中のお子様の様子・良い点・今後の課題等について個人懇談をさせて頂きます。お申し出ください。
参加に際しての注意事項
注意事項・キャンセル規定
- お申し込み後1週間以内に、受講料をお支払いいただきますようお願い致します。
- キャンセルは講習の準備の都合上、実施の1週間前までとさせていただきます。ただし受験料・受講料の20%をキャンセル料として申し受けます。それ以降の返金はできませんので、予めご了承ください。
申込みフォームについて
- 予約フォームからお申し込みされる場合、フォーム備考欄に受講希望の講座名を記載ください。
備考
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記のことをお願いいたします。
・体調の悪い方の参加は、ご遠慮ください。
・入館前に検温(検温で37.5度以上の方は、入館をお断りいたします。)、手指の消毒、外靴の靴裏の消毒をしていただきます。
・外靴はお持ちいただいた袋に入れ、各自でお持ちください。
・館内ではマスクを着用してください。
このプログラムの予約はこちらから
RESERVATION