【前期】小学校受験対策 体操スクール ※新年長児対象
- 対象年齢
- 2018.4.2~2019.4.1生まれ

小学校受験で考査される指示行動と運動テストとは
小学校受験は、5歳までに身につけておいてほしいことすべてから出題・考査されます。先生の指示を聞いたり、お手本を見て言われたことをできるかを集団の中で見られます。行進、ケンパ、ボールつき、ボール投げ・受け、なわとび、スキップ、平均台など運動能力と併せて指示行動力を考査されるのです。きちんと三角座りできているか、線をはみ出していないか、まっすぐ整列できているか・・・このような、小学校受験で試される内容を総合的に、訓練していきます。通常クラスでも指示行動と運動テストは授業で行いますので、集中的にさらに特訓されたいお子様向きのプログラムになります。
目標は低いところから一歩ずつ。
例えば縄跳びが苦手なお子様。「お友達は100回飛べてるのよ。さ、飛ぶ練習しなさい!」と言いたくなることもあるのではないでしょうか。しかし子どもは苦手意識があるものや自立的な喜びを感じられないものは挑戦意欲が湧きません。そうではなく「まずは1回飛んでみようか。」から京都幼児教室では始めます。1回飛べたことを褒めてあげると2回飛べるようになります。すると、認められたくて、褒められたくて、できる自分が嬉しくなって挑戦意欲と共にいずれ10回、20回と飛べるようになります。京都幼児教室の体操指導は楽しく達成感を一つずつ味わうことができるプログラムです。
授業の概要
入室特例金※ | 5,500円 | 授業態勢 | 受験チーフ講師の他、アシスタント講師数名 |
---|---|---|---|
授業料 |
1期 (9回分) 24,750円 2期 (10回分) 27,500円 |
授業回数 | 19回 |
施設維持費 | 5,500円 毎年3~4月・継続時に納入 |
授業の振替 | なし |
開講日時 | 土曜クラス 13:05~13:45 | 持ち物 | 運動しやすい服装・上履きでお越しください。必要に応じて着替え・飲み物・タオル・靴袋 |
※入室特例金について
- 本講座のみを受講される方は、入室金の代わりに入室特例金が必要となります。
- 他の志望校の講座・授業・託児・入試終了後の入学準備講座を受講・利用される方は、入室金との差額(33,000円)が必要です。
※保険料について
- 保険料として年間3,850円(税込)を申し込み時に頂戴いたします。
日程表
年間5期に分けて授業を行っていきます。
1期[10月-12月] | 10/7. 10/14. 10/21. 10/28. 11/4. 11/11. 11/18. 11/25. 12/9※12/2(土)はお休みです |
---|---|
2期[1月-3月] | 1/13. 1/20. 1/27. 2/3. 2/10. 2/17. 2/24. 3/2. 3/9. 3/16 |
備考
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記のことをお願いいたします。
・体調の悪い方の参加は、ご遠慮ください。
・入館前に検温(検温で37.5度以上の方は、入館をお断りいたします。)、手指の消毒、外靴の靴裏の消毒をしていただきます。
・外靴はお持ちいただいた袋に入れ、各自でお持ちください。
・館内ではマスクを着用してください。
このプログラムの予約はこちらから
※以下のフォームにてご予約後、当教室から追ってご確認のご連絡を差し上げます。
その連絡をもちまして、申込完了となりますので予め、ご了承ください。