4歳児 洛南小クラス
- 対象年齢
- 2020.4.2~2021.4.1生まれ

洛南小が求める人間形成を
洛南高等学校附属小学校を目指すクラスです。基礎的な問題から難易度の高い問題・思考力が必要な問題など、様々なパターンのプリント学習を中心に、授業に取り組む姿勢を高めていきます。
京都幼児教室の洛南小クラスの授業は音声によるテストを毎回実施し、より実践的な内容となっております。運動では過去に出題された内容のものを徹底的に練習し、できるようにしていきます。また、運動だけではなく姿勢や態度など『躾』も大切にしております。保護者様対象に保護者作文の書き方指導も行っており、お子様・保護者様ともに力をつけていくことができるクラスです。
躾を重んじる洛南小
どの私立小学校でも同じではありますが、洛南高等学校附属小学校は厳格な躾を特に重んじる学校です。勉学に対する姿勢、挨拶などの礼儀作法や公共性の確立などあらゆる面でその建学の精神が求められます。もちろん受験ではその躾に関しても考査対象です。4歳児洛南小クラスでは、早いうちからその精神に授業を通じて触れ合う指導を展開します。
姿勢のグーチョキパー
京都幼児教室では、姿勢のグーチョキパーを教えることから始めます。これは洛南小クラスに限らずどのクラスも関係なく同じですが、学ぶ姿勢をきちんと身につける基礎として毎授業できるようになるまで繰り返します。
- グー:こぶし一つ分、机から体を離す。
- グー:こぶし一つ分、椅子の背もたれから体を離す。
- チョキ:両手で机を挟んで机と体をまっすぐ平行に座れるように。
- パー:机と目との間にパーにした手のひら二つ分の間隔をとり、机と目の適切な距離を保つ。
保護者様の作文指導も徹底添削
洛南高等学校附属小学校の受験では、毎年保護者様への作文課題が受験当日に実施されます。どんな作文課題が来てもきちんと書けるよう、保護者様にも作文を書いてもらい添削指導させて頂いております。また、良く作文課題となる「お子様への教育方針や将来」などもきちんとご家庭ごとに考えて頂き、受験関係なくお子様の教育や未来を一緒に考える良い機会となっております。
途中入室のお子様もきちんとフォロー
洛南小クラスを途中から入室されるお子様には、きちんと授業についていけるように時には個別指導を別日で実施させて頂いたり、授業後に少し残ってもらって苦手分野の復習をお手伝いさせて頂いております。また、担当講師からご家庭で足りない分野を補うプリントを宿題とは別にお渡しさせて頂いたりとフォローさせて頂いております。その他、過去問や類似問題も販売しているので、お気軽にお申し付けください。
授業の流れ(120分授業)
- 授業準備
- あいさつ(出席)
- 音声ペーパーテスト
- 姿勢正しく、音声に集中し聞き逃さないよう注意しながらプリントに取り組みます。
- プリント学習
- 洛南小受験の量に対応できる集中力を磨きます。
- 運動・躾
- 指示行動やボールなどを使った授業
4歳児洛南小クラス授業内容
音声によるテスト(15項目) | 洛南高等学校附属小学校の入試に向けて、音声によるテストを実施します。問題は基本を中心に応用問題と幅広く出題しており、1回の説明でしっかりと聞く力を養います。4歳児のうちから音声のテストに慣れていると、実際の音声のテストでもしっかりと対応できるようになります。 |
---|---|
プリントの復習 | 小学校受験において身につけておきたい分野(記憶・言語・数・図形・推理・常識・季節・分類・巧緻性‥‥)を徹底的に学習します。具体物を使った指導で、よりわかりやすくより丁寧に教えていきます。 |
運動・躾 | 洛南高等学校附属小学校の入試で実際に出題されたスキップ・ケンケン・ギャロップ・ボールキャッチなどを徹底的に練習していきます。運動だけではなく、待つときの姿勢や移動中の態度も意識しながら授業を実施します。 |
保護者サポート | 教育相談、進路相談などご家庭をしっかりとサポートさせていただきます。 |
授業の概要
入室金 | 38,500円 ※入室時のみ必要です |
授業態勢 | 受験チーフ講師の他、アシスタント講師数名 |
---|---|---|---|
授業料(1ヶ月の費用) | 33,000円 (授業料30,360円・教材費2,640円) |
授業回数 | 20回 |
開講日時 | 水曜日 15:00~17:00 | 授業の振替 | なし |
持ち物 | 鉛筆3本程度(2B以上の物)・消しゴム・クーピーペンシル・カバン・上履き・靴袋・飲み物 | 定員 | 18名程度 |
ホームワーク | 授業の復習・予習内容から各問題の発展・応用問題など |
※授業料について
- 授業料は月謝として、前月28日に銀行口座振替にて徴収いたします。授業は4月~9月で全20回となります。全回数を6ヶ月で割っておりますので、どの月も1ヶ月分の費用を徴収させていただきます。予めご了承ください。
※入室金の兄弟割引と再入室の際の費用
- ご兄弟で入室される方はお二人目以降の入室金が半額(19,250円)となります。過去在籍のあった場合も含みます。
- 一度退出された方が1年以内に再度入室される場合は、再入室金として5,500円のみで再入室できます。それ以降は、再入室金は11,000円をご納入いただきます。
備考
※下記のことをお願いいたします。
・体調の悪い方の参加は、ご遠慮ください。
・手指の消毒をしていただきます。
・外靴はお持ちいただいた袋に入れ、各自でお持ちください。
このプログラムの予約はこちらから
※以下のフォームにてご予約後、当教室から追ってご確認のご連絡を差し上げます。
その連絡をもちまして、申込完了となりますので予め、ご了承ください。